monomania モノマニア 日本初の Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ monomania モノマニア 日本初の Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ 150円,レディース , トップス , Tシャツ , カットソー(七分 , 長袖),ladiesfashion.jp,よだれベア,/topics/,monomania,値下げ,モノマニア Tシャツ yaponstee 150円 monomania モノマニア Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ レディース トップス Tシャツ カットソー(七分 長袖) 150円,レディース , トップス , Tシャツ , カットソー(七分 , 長袖),ladiesfashion.jp,よだれベア,/topics/,monomania,値下げ,モノマニア Tシャツ yaponstee 150円 monomania モノマニア Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ レディース トップス Tシャツ カットソー(七分 長袖)
monomania モノマニア Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ
150円
monomania モノマニア Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ
商品の状態やや傷や汚れあり
商品のサイズS
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法未定
発送元の地域静岡県
発送までの日数1~2日で発送





値下げ
monomania モノマニア Tシャツ yaponskii yaponstee よだれベア です
サイズ表記1
着丈 約65cm
身幅 約46cm
袖、肩線が焼けてます
ご理解いただける方いかがでしょうか
他にもyaponskiiのジップパーカーなども出品しておりますので宜しければご覧下さい
monomania モノマニア Tシャツ yaponstee よだれベア 値下げ
50代おばちゃんのほのぼのほんわかトーク、いつまでも大事にしていきたいことなど書いていこうかな・・・
Entries
2012.11/18 [Sun]
小さい時は60才はおばあちゃんの年で
自分の60なんて考えられませんでした。
20の頃親がだんだん60才に近づき
いろいろ考えている様子で、
年寄ること老後のことに迷っていて時間をかけて受け止めているように見えました。
30や40の頃、60代の親は病気や状況の変化、
新しく大変なことが増えていって、、
それでも娘になるべく世話かけないように老いていこうと
がんばっていて
なんかかわいそうになりました。
それでも自分の60はぜんぜんわかりませんでした。
私が40代 50代で病気をして
60はあるのかな・・どう生きていくのかな・・
考えるようになりました。
そして50過ぎたころ
これまでのあれもこれもやりたい
体調すぐれなくても気合でこなしたい
そういう今までの生き方を続けていればまた病気になる気がした。
ちょっとゆっくりと自分の大事なことだけはやるけれど
自分の体のつぶやきに耳を傾けて
サインやなんとなくの気分にも素直に認めて
減らしてゆっくり感じて大事に生きていくほうがいいように思いました。
生き急ぐ生き方はやめなければ…
自分を大事にしてゆったりしていかなければ…
60才は昨日のようにやってきて
どおってことなくゆるやかな生活の中で過ごすことができました。
4月
それから
たわいない会話 変わらない毎日
普通の日常がまだありました。
小さな幸せはそこいらにありました。
でも
またまた病気はやってきて
このたび
4回目の手術のために入院をすることになりました。
こんどは予後は甘くないと思っています。
もし回復への戦いなど書く気持ちになった時には
どこかでブログをするかもわかりませんが、
50代おばちゃんのブログの役目はひとまず終わりと
させていただきます。
これまで遊びにきてくださった方々
失礼やいたらないことがいっぱいでしたが
おつきあいくださり
本当にありがとうございました。
みなさんは健康にお気をつけてお過ごしくださいね
そして楽しい事をブログをアップしていってくださると
私は励まされるとおもいます、
また病室から見れる日もあるかと。。。
2010.06/29 [Tue]
レースフラワーでもなく
あじさいでもありません
何の花かおわかりでしょうか?
にんじんの花 ですよ~~
昨年全部収穫せずに
葉をいただくために残していた結果です
6月の予定はただ一つ
上旬は体調を整えるためと
何かあっても対応できるよう
予定は入れずにそなえていました
近くなったら 力をためていました
中頃に次女の結婚式
朝から夜までバタバタでしたが
無事に終えることができました
元気なうちに晴れの姿をみれて よかった
一つ肩の荷がかるくなって よかった
ホッとしたら ゆるんできて
だんだんにほぐれてまたスローに戻りました
つまり 一日だけは大変でしたが
あとはまたしてものんびりと過ごしていました
先日公園で体験セグウェイを見ました
乗ってみたいけれど お高いようです
昔は 毎日予定があって
出かけたり 会ったり 予定や目的を達成して
充実した気持ちになりました
仕事や活動をさせてもらえると
外をかかわれるうれしさで充実した感覚を味わいました
もちろん今も若い時のペースでできれば
何倍もいっぱい楽しい時間を作れるだろうな・・
でも普段のふつうの生活でいいから
できるだけゆっくり長く生きられるほうが
自分のためにも 家族のためにも いいのだわ って
娘の結婚式に あらためて思ったのでした
2010.05/18 [Tue]
5月も半ばを過ぎてしまいました
あっというまに暑くなって
緑がどんどんふえていきますね
さわやかな5月の風は私には寒いのですが
とても日差しが強くて暑い日には
日陰ってスーッとしますね
林の中のキンランです
先日 用があって群馬県を運転するので
前日にPCでGマップをみて近道を調べて
初めての道をいきました
運転中に 渡し と目に入りました
ひょっとして 聞いたことのある利根川の渡し舟のことかしら
急に興味がわいて
見てみたいし デジカメ持ってるし ・・
もう1秒後には寄り道を選択、左折しちゃいました
土手にこんなのはありましたが
チケット売り場も 時刻案内もありません
渡し舟といっても歴史の教科書のような手漕ぎではなくて
動力船でした あたりまえですよね
おじさんに聞いてみました
渡し舟は県道なので料金はいりませんよ
運転時間はあるけれど時刻はないんです
乗る方がいたら出るんですよ
渡船が県道といってもピンときませんね
それにマップにもでていません
乗ってみたいだけでもいいのか聞いて見ました
遊覧のためではありません となっているけれど
渡る用があればいいんですよ
ではでますね
川の真ん中からみた 赤城山です
渡った先は埼玉県 私のところにまたきています
歩いて少しで荻野吟子の生誕地があるのでいきました
これで渡る目的があったことになるしね
渡船は群馬県側が停泊している側で
埼玉県側から呼びたい時は
ポールの旗を上げて 知らせるそうです
なんとシンプルというか 昔のままというか
でもちょうど舟がついたので 旗上げサインはしませんでした
舟には自転車も一緒に乗れます
昔は生活道路としての利用も多かったそうです
陸路 鉄道輸送のない時代は大事な港でもあったとか
ふう~ん なるほど・・
とにかく思いがけない寄り道で
タダでちょこっと一人旅気分になりました
2010.05/05 [Wed]
ゴールデンウィークは よいお天気が続きました
お天気がよいと 体調も気分も晴れますね
連休といっても私の家は一年中が連休の連続で
もう5年も続いています
まあ週末や連休には家から出ている娘や息子がきたりすると
曜日やこのゴールデンウィークがわかります
息子は職場の野球部に入っていて
練習の日に混んでいる道をきたのに
翌日からずっと連日試合だからと
3時間くらいいただけで帰っていきました
娘の彼氏さんがきたので
さあ大変
ふだんしないかたずけや掃除ができました
そして残りはどうしようか。。。
おでかけしてきたら と家族はいってくれるけど・・
ストールやはおりもので 冷えないかしら・・
出かけてしまえば案外元気がでるのよね・・
人ごみは苦手な私だけど・・
えい いっちゃおう 自分の日にしよう!
というわけで 息子のチームの応援にいくことにしました
電車でいった駅から歩いて公園を通っていきます
街の公園なのに一面にシャガが咲いていて(左写真)びっくり
ハナミズキが見ごろ(右)
途中にも球場があって
春季高校野球準決勝がおこなわれていて
まあグッドタイミング
ちょうど選手とブラスバンドがグランド入りするところでした
そのもっと先の球場につきました
応援はパラパラ
息子はベンチでスタメンに入っていませんでした
ゆっくり応援できそう~~
野球観戦はひさしぶりだなぁ
たいていめちゃ寒いけれど暑いくらいでちょうど心地よいわ
みていてだんだん熱が入ります
チームが点をいれたところ(左)
7回ウラ 相手が2アウト 満塁(右)
ここから点を入れられて逆転したところ
9回にはまた同点に追いつき延長
10回ウラに サヨナラで負けました
ハラハラする試合 熱くなりました
でもよい試合でいってよかったわ
息子はきょうの試合はなくなったから
きっといっぱい洗濯して
やっとお休みの日をしていることでしょう
2010.04/19 [Mon]
今年はありえないくらい寒い春ですね
冷えてこごえてちじこまっていたり
お天気や体調にあわせて
のんびりしたり お花見したり
去年は桜どころではなかったので
こうして元気な日もあってお花見できて
幸せです
きょうは私のお誕生日でした
昨日までの寒さはなくてきょうは暖かだったのに
昨夜からめまいがして
今日はほとんどねてすごしました
いろんな思いをしながらひとつずつ年を重ねて
よいのやら・・ うんやっぱりよいのですね
この年だから味わうことってあると思うし きっと
どこかの雑誌に
アラカンヌ って言葉がありましたが
なんかよい響きで アラカンよりよさそうに思います
娘からプレゼントをもらいました
おうちでその日の気分で お手軽に軽く動けるようにと
エクササイズのDVD2枚です
元気な日にはがんばってかっこよく動いてもいいしね
どんな振り付けか 見たい方は動画URLをつけておきましたので
見てみてくださいね
http://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/m1PZCI4ZOWEETKhttp://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/m1SDF3AJ0T9Z9Wちなみにこれまでよく使ってきたDVDは
http://www.amazon.co.jp/gp/mpd/permalink/m2BV6820ZPS27Iもちろんこんなにできません
音楽にあわせてちょっと足踏みする程度です
でも楽しいですよ
まだまだあきらめなで
アクティブでいたいな~と願う
りっぱなアラカンです
4月20日 追記です
ジャジャーーン!
きょう電気店の ○マダさんによって
いつもどおりカードを入れてスロットをしたら
大当たりヤッター! 4000Pも当たった!
本当に当たるんですね
これはお誕生プレゼントだわ
さて何を買おうかしら
あわてないでゆっくり考えてからにします
2010.04/07 [Wed]
きょうはくもりの予報だったので
さくらを検索して
いったことのない名所にしました
百穴 です
さくらはほんとうにきれいな時なのに
あいにく雨が降り始めました
この穴は古墳時代の墓穴だった
という説が一般的だそうです
はじめは住居説が発表されていたとか
あっというまに雨がどんどん降ってきて
おうどんを食べて帰りました
私が使っていたノートPCは
1階の食卓テーブルに置いていました
主人がクックパッドの検索に使ったり
子どもたちがリビングにいて使ったりして
モテモテでした
最近異音がするようになりあぶなくなってきて
PCが新しくなりました
私にはさっぱりわからないのですが
組み立てる前のマザボです
何をするにも今までのようにいかず
画面がきれいになりましたが
やりかたも違って苦労しています
2010.03/19 [Fri]
カタクリが咲き始めました
踏み込んで撮っているように見えても
いえいえ 大事なつぼみがあります
わきの通り道からの写真です
数年前にきた時は斜面いっぱいでした
まだ見頃初めのようです
ミズバショウがみれて しあわせ~
かどの地方では葉がすぐに大きく菜っ葉のようになってしまいますが
今年はまだ葉が小さくて白がひきたつミズバショウに出会えました
昨年は春のお花があまり見れなかったので
今年の出会いが楽しみです
2010.03/17 [Wed]
先日は演奏会でした
アマオケで演奏する曲はまあわりと知られている曲が多く
やったことのある曲が多くなっていきます
でも今回はほとんどはじめての曲で
家で音楽を聴いて楽譜をみておかないと、、、
レコ勉 という言葉もあるそうで
とにかくいちおうCDを聴いてはいました
オペラのアリア曲などの伴奏で
聴いても拍子がとりづらく
何回かオケの練習 そして歌合せをしてなんとか曲が少しわかり
それでもその日の歌にあわせた指揮棒を見て弾くことになります
テンポがゆれるので大変でした
歌がステキねぇ~と聴けるようになったら 終わっていました
きょうも頭にメロディが流れたり 歌声が響いたりしています
ハープはやさしい音色ではなやか
存在感があります
暖かい日もありますが続かなくてまだまだ寒いですね
でも春です
風の強い日は眠りが悪いのですが
この季節だけは少し眠りやすい日があります
眠りのヘタな私でもね
3月に入って仕事はなくなったのに朝になると
「きょうも仕事へ。。」 とか
「何曜日だっけ・・きょうの仕事は。。」
あぁ もうないんだぁぁ
ウトウト・・
10日ほどそんなんでした
期間限定でいただいた仕事
やりがいがあって楽しくて はかどりました
事務所の引越しまでに今年度の仕事を終わらせられて
達成感のような充実した気持ちを味わうことができました
今はのんびり~~です
THREEネイルポリッシュ 118 OVER THE HORIZON
ご案内
右サイドメニュー
最近のコメント